日本人がベトナムでついやってしまう「危険な行動6選」を紹介します✨寺院での服装マナー👖や交通ルール🚦、辛すぎる料理🌶️など、日本とは違うポイントを知っておくだけで安心して旅行を楽しめます!文化の違いを学んで、次のベトナム旅行や滞在をもっと安全に、もっと楽しくしましょう✈️
【ベトナム語を話せるようになりませんか?】
🇻🇳「ロアンのベトナム語講座」で無料体験レッスンを受けてみる🇻🇳
↓↓↓
💌私たち「カケル&ロアン」は「日本とベトナムを繋げたい!」という想いから、ベトナムについて、国際カップルのリアルな日常や、日本とベトナムの違い、新しいチャレンジなどを動画でアップしていきます。
↓応援したいからチャンネル登録する👍↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SNS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【カケルのInstagram】
【ロアンのInstagram】
【カケルのFacebook】
【2人のTikTok】
【ベトナム情報発信|Instagram】
【ベトナム情報発信|Facebookページ】
Facebookページをフォロー▶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロフィール|Profile
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■中嶋 駿(なかしま かける)のプロフィール
頼むからベトナム人は日本に来ないでくれ。犯罪率高過ぎ。ベトナムの架け橋など要らない。
ベトナムの動画でよく見るんですけど幼い子がよく動画だしてるんですけどあれってやらせですよね教えてください
「危険」でしょ?半ズボンは、そういう意味では危険じゃないのでは?むしろ、昼間でも蚊に刺されまくるからという意味では危険w
ベトナム料理はデッフォルトでは全然辛くありません。屋台や居酒屋で普通に頼む料理は全然大丈夫。辛いのは、特に南部の男性が「追加」でかじる種類の生の唐辛子。Pho などの麺料理に自分で入れたり、Banh My に入っている生の薄緑の大きな唐辛子の斜めスライスにだけは注意が必要です。
人前でベルトを緩める男性は普通にいます。特に、飲んでいてお腹がいっぱいになったとき。ドン引きされたのは、普段から怪しまれているからでは?(笑)ちなみに、ベトナムでは、男性が公衆便所で小用のとき、ズボンとパンツを全部下げて、お尻を出したまま小用する男性が結構いるくらいです。ベルトの締め直しなどに気をかける必要は全くありません。
以下、本当の意味で「危険」な6選。
1.財布を持って歩くと、財布ごとすられます。現金は(せいぜい輪ゴムでまとめるぐらいで)ポケットに突っ込む。小額紙幣が外側。
2.かばんを道路側の手に持って歩くと、間違いなくひったくられます。かばんはできるだけ持たない。できれば、大切なものも、レジ袋に外から見えないように入れて歩くのが安全。
3.歩きスマホやバイク後部座席でのスマ穂使用は、「ひったくって下さい」と言ってるのと同じ。路上では、歩行を止めて、家側を向いて使いましょう。
4.パスポートを持って歩くと、盗まれたらその旅行は万事休す。特に必要がない場合はコピーで充分。原本は鍵を掻けた部屋に置きましょう。
5.帽子をかぶらないで外出すると、熱中症になります。その時は大丈夫でも、続けると年をとってからハゲます(笑)ベトナムの日差しは、いくら日本の夏が暑くなったとは言え、日本のそれとは全然違うので、直射日光は極めて危険です。
6.ハノイの市外や市場で立っているオバンと両替すると、50万ドンの間に2万ドンを紛れ込まされて損します。どちらも薄い青で、とてもよく似ています。ドンを受け取るとオバンはすぐに立ち去る(逃げ去る)ので、確認中に2万ドンを見つけても手遅れです。立ちんぼ両替は相手にしないこと。
7.(オマケ)退職金を持って来て、日本食レストランでもやれば少し稼げると安易に思ってはいけない。ほとんどの場合、最初に出会った日本語がちょっとできるベトナム人の名前を借りて不動産を借りたり出店したりするが、契約更新時に全部持って行かれるパターンが99.999%です(笑)運よく店を出せても、日本食レストランは超過当競争なので、まあ成功はしないでしょう。投資話は真に受けず、ベトナムに持ってくるお金は、必要な分だけにしましょう。
普通に屋台のバインミー、バインバオ、ソイティット、食べてます。むしろレストランであっても牡蠣や半生のモノは危ないように思います。私はベトナムでは生野菜も食べません。ただ、鮮度が良さげな刺身は食べます。 道を横切る時は、決して走らないこと。大きい物が優先であることを知っとくこと。バスやトラックの前に出たらかなり怒られます。
1.ベトナムに限らず、普通、寺院や公共の施設に、半ズボンはだめです。 こんなことは常識です。
2.道を渡る時は、現地の人の後をついていくのではなく、交通の下流側を歩いて渡らないと、迷惑だし、危険です。
3.日本人には、ベトナム語そんなに簡単に発音できないです。
4.日本でも、人前でベルトを調整するのは、変態行為です。マナー違反ですし、女性の前ではセクハラになる可能性があります。ベトナムだけではなく、日本でもこんなことは避けるべきです。日本人学校でやってしまったなんて、よく恥ずかしくもなく言えますね。
5.「ビンファスト」は、車メーカーの名前なので、タクシー会社の名前ではありません。正しくは「Xanh SM」がタクシー会社の名前です。タクシーではないビンファスト製の車も走っているので、知らないと間違えるかもしれません。
6.屋台以外のお店も、衛生状態は良くないことがあります。生ものは絶対にダメです。水も、ボトルウォーターが良いです。
「危険な行動」と言っているが、海外あるあるだな・・・ こんなの常識なのに、上から目線で言われてもねぇ。
ベトナム料理食べるのは難しそうだから海外旅行定番のカロリーメイトで乗り切ろうかな
どうして金持ちのベトナム女性と日本人男性は結婚してないんですか?
応援してます
ベトナム料理は辛いんですね。行ってみてどんな料理か味わてみたいです。
赤ちゃんかわいいですね!